利用者
市町村の窓口に相談
※1
※2
チェックリスト
要介護認定申請
認定調査
医師の意見書
サービス事業対象者
要介護認定
※予防給付を利用
※事業のみを利用
要介護
1~5
1~5
要支援
1・2
1・2
非該当
(サービス事業対象者)
施設サービス計画
居宅サービス計画
介護予防サービス計画
介護予防ケアマネジメント









- ※1
-
- 明らかに要介護認定が必要な場合
- 予防給付や介護給付によるサービスを希望している場合 等
- ※2
-
- 明らかに介護予防・生活支援サービス事業の対象外と判断できる場合

○ 施設サービス
- 特別養護老人ホーム
- 介護老人保健施設
- 介護療養型医療施設

○ 居宅サービス
- 訪問介護・訪問看護
- 通所介護・短期入所 など
○ 地域密着型サービス
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 小規模多機能型居宅介護
- 夜間対応型訪問介護
- 認知症対応型共同生活介護 など

○ 介護予防サービス
- 介護予防訪問看護
- 介護予防通所リハビリ
- 介護予防居宅療養管理指導 など
○ 地域密着型介護予防サービス
- 介護予防小規模多機能型居宅介護
- 介護予防認知症対応型通所介護 など

○ 介護予防・生活支援サービス事業
- 訪問型サービス
- 通所型サービス
- その他の生活支援サービス

○ 一般介護予防事業
(※すべての高齢者が利用可)
- 介護予防普及啓発事業
- 地域介護予防活動支援事業
- 地域リハビリテーション活動支援事業